OsmoPocketはぶれない相棒

YouTubeをはじめた頃は、カメラといえば、もっぱらiPhoneでした。そして、100本ほどの動画をアップしたいま、撮影の相棒として手にとっているのが、DJIから発売され、amazonで購入した“OsmoPocket”という小型のカメラです^ ^
本日は、OsmoPocketの話を中心に、私が辿ってきたカメラ選びについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3軸スタビライザー搭載のジンバルカメラ

Amazonで購入した初代OsmoPocket

まず、なんとも特徴的なこの形^ ^。これを初めて目にした方は、これがビデオカメラだということ、さらに、カメラ初心者の方でも非常に簡単に、フルHDから4K動画まで撮れてしまう高性能カメラだと、なかなか思い浮かびませんよね。メーカー公式ではこのカメラのことを「3軸スタビライザー搭載のハンドヘルドカメラ」と紹介しておりますが、こちらも聞き慣れない表現ですね。簡単にいいますと、カメラ(ヘッド部分)に高性能自撮り棒が最初から合体したカメラだと思ってください。

まず、3軸スタビライザーとはなんぞや、ですが、別名ジンバルとも呼ばれ、動画撮影時の手振れを抑えてくれる機構です。原理としては、カメラの首の部分が振り子のように作用し、ブレや水平を補正してくれるというものですが、モーターが内蔵されており、軸の動きは機械で制御されます。クルマでいうサスペンションに似た役割を果たし、手によるブレを吸収し、さらに水平を保ちます。

公式HPより

因みに、手振れ補正には、電子式、光学式があります。最近のiPhoneでは光学式が採用され、センサーで感知したブレを光の屈折を調整して補正するため、手振れに関してはかなり綺麗に補正されます。対して電子式手振れ補正は、映像を画像処理して補正するので、通常は画質の劣化等が少なからず起こってしまいます。

水平を綺麗に保てるのはコイツだけ

youtu.be

youtu.be

まず、2つの動画を見比べてみてください。
最初の動画は、MUSONというメーカーのカメラ・MC2 Pro1での撮影です。私が初めて買ったアクションカメラで、電子式手振れ補正を搭載しています。このタイプのカメラについて簡単に説明すると、一般のカメラのように両手で持ち構えて撮るというよりは、自分の身体や自転車などに取り付けて、動きのある映像を撮ることに特化したカメラです。

格安アクションカメラbyAmazon

もう一つの動画は、最近OsmoPocketで撮ったものです。
映像の綺麗さはOsmoPocketが大きく勝ると思いますが、実はカメラの価格自体もOsmoPocketの方が勝っております^ ^。なのでその点は置いといてもらい、注目して欲しいのが、映像の揺れ具合です。
手ぶれについては、MC2 Pro1のようなアクションカメラもそれほど悪くはなく、下の写真のようなハンディ型のビデオカメラ(MC2 Pro1の次に買ったカメラで、詳しい紹介は日を改めて)よりも価格の割に優秀です。しかし、歩き撮りによる傾きや揺れは、補うことはできまでん。また、私のiPhone8もかなり綺麗に動画を撮れますが、歩き撮りについては、やはりMC2 Pro1と同様です。

ハンディカム JVC

衝動買いしたJVCのビデオカメラ(^^)

MC2 Pro1を買った当初、カメラを身体に装着して撮るという新しい体験、そして臨場感ある映像に大変興奮を覚えたものでした。しかし、こうやって比べてみると、OsmoPocketの3軸スタビライザーがいかにすごいものなのかを思い知らされます^ ^

私流 動画初心者のカメラ選び

これからYouTubeに動画をアップしてみたい、街やアウトドア等でいろいろ動画を撮ってみたいと思っている方への、私からのおすすめはこちら

最初は廉価のアクションカメラでお試し

アクションカメラは、安いものでは数千円からあります。有名なGoProシリーズなら性能も抜群の代わりにお値段もちょっと張りますので、最初は高くても1万円代までの廉価モデルでお試しするのが良いと思いますよ。

廉価モデルは街の家電店ではなかなか見かけませんので、Amazon等のネット通販で購入しましょう。アクションカメラ特有の、身体に装着しての歩き撮りを試してみてください。また、これをドラレコ 代わりに使うことも可能。車載動画の撮影にも適しています。

飽きなかったら次のステップへ

アクションカメラを買ってみて、なんとなく飽きてしまう人もいれば、もっといい映像を撮りたいって欲がわいてくる人もいるでしょう^ ^
さらにいいカメラが欲しいと思った場合は、今後自分がどのような映像を撮りたいかで、選択が変わってきます。大きく分けて、以下の2通りです。

  • アクションチックに撮るか
  • シネライクに撮るか

身体の動きに合わせた臨場感ある映像を撮るなら、アクション界の帝王⁈のGoProシリーズとなりましょう。私は所有してませんのでレビューはできませんが、こちらの感動猫動画さんの動画はGoPro撮影ということです(後ほど説明するジンバルも併用みたいです)

youtu.be

逆に、映画のような、なめらかなモーションを表現したいなら、OsmoPocketがおすすめです。私の動画をサンプルにさせていただきますが、慣れない私でもこれだけ撮れます^ ^

youtu.be

OsmoPocketにも欠点はある

最後に、OsmoPocketのデメリットと、カメラ選びのその他の選択肢について述べておきます。

液晶モニターが小さい

OsmoPocketの液晶モニターはとても小さく、親指の爪2つ分くらいしかありません。なので、撮影の絵柄がどのように収まっているか、わかりづらいところがあります。しかし、カメラ本体にスマホを接続して使用することができます。この機能は、撮影モニターとしてだけではなく、スマホ画面上で設定操作等もでき、その点はメリットですが、この状態での撮影だとやや手軽さが失われてしまうことになります。

www.dji.com

望遠や接写に弱い

OsmoPocketだけでなくアクションカメラも同様ですが、遠く離れた被写体を撮るなら、望遠機能が強化されたハンディ型のカメラ等が良いと思います。また接写については、OsmoPocketはやや劣るというか、あまり寄り切れない感じです。

ジンバル(スタビライザー)のみを買うという手も

OsmoPocketに搭載されている3軸スタビライザーは、冒頭に述べたとおり、カメラとスタビライザーを一体化にした構造の一部分。つまり、ジンバル(スタビライザー)のみでも、じつは購入することができます。発売元であるDJIでは、もともとジンバルを販売しており、カメラとジンバルを一体化してお手軽に使えるようにした製品がOsmoPocketなのです^ ^

ジンバルにスマホを装着。公式HPより

モード切替でアクションカメラ的使用法も

OsmoPocketの3軸スタビライザーには、FPVモードという機能があり、カメラ
の傾きをそのまま捉えて撮影することも可能です。水平の保持は解除されますが、スタビライザーによる手振れ補正は効きますので、アクションカメラのように使用できます。逆に、GoProに別売りのスタビライザーを装着すれば、OsmoPocketのようなシネライクな撮影も可能。ただし、その分コストはかさみますが。

というわけで、今回は動画撮影のカメラについてお話ししてみました。最後にDJIの公式サイトを再度貼っておきます。ではまた。

www.dji.com

コメント