YouTubeに動画を投稿するようになって気付いたことがあります。洗車の話題はかなり人気が高いという事実です。
私は恥ずかしながら、フリードに乗りかえてからコイン洗車デビューをしまして、それまではもっぱら機械洗車に頼っておりました。コイン洗車(手洗い洗車)のやり方は主にYouTubeで調べながら覚えたのですが、気が付くと、自分でも洗車動画を投稿するようになっていました。その頃の動画がこちら。
カー用品店に行くと、たくさんの種類の洗車用品が売られています。どれを買ってどうしたら良いのか。大切な愛車だからこそ、正しいやりかたで洗車したい・・・YouTubeならハウツー的な解説も容易で、そんなところが洗車動画の人気を後押ししている理由かもしれませんね。
さて、今回のお題ですが、これまで気になりつつも使ったことがなかった“鉄粉除去スプレー”にチャレンジしてみました。さらにピラーについた小傷を手持ちのコンパウンドで消せるかの検証です。
使う商品は「鉄粉スポットスプレー」byプロスタッフ
今回お試しするのが、プロスタッフ社製の「鉄粉スポットスプレー」という商品です。鉄粉除去製品にはこちらのような液状タイプのものと、粘土クリーナーと呼ばれる、ボディに粘土状のものをあてて吸着するものがあります。どちらが良いのかとネットで調べてみると、ねんどの場合は誤って鉄粉をこすってしまう心配がある等を見かけましたので、吹き付けて除去できるスプレータイプを選びました。
同様の商品がいくつかありましたが、全ボディ色対応、ボディのほかにアルミもOKで使い勝手がよさそうでしたので、こちらに決めました。
ザラつきを解消してつるぴか!
そもそも、なんで鉄粉を除去しなくちゃいけないのでしょうか?どうやら、ボディについた鉄粉を放っておくと、いずれ酸化し、サビとしてボディに固着してしまうみたいです。サビとしてこびりついた鉄粉は、けっこう頑固でやっかいなようです。
ガンコな鉄粉を化学反応で溶かして落とす、そんな解説がなされていますが、仕上がった際には“つるぴか”になるそうです(^^)。なかなか攻めてる表現に、期待に胸膨らませながら準備を進めます。
軽く水洗い後、噴射
使い方の手順は、ざっと以下の通りです。
- 水洗い洗車
- 鉄粉除去スプレー塗布
- 少し放置
- 再び水洗い
ということで、鉄粉除去の後に2つ目のお題であるピラーの小傷消し、その後シャンプー洗車を行い、ワックスがけという順序で進行します。
黒ボディには効果がわかりにくい!?
上の写真のように、液剤をスプレーすると、汚れに反応して赤紫色に変色するとのこと。ですがちょっと引っかかっていたのが“濃色車では液の変色がわかりにくい場合があります”という注意書き。黒ボディに赤紫だと、確かに分かりにくそうです^_^;
左の写真は吹きつけ直後で、右の写真は少し放置してからのものです。後ほど動画もご紹介しますが、目視では効果があったのかイマイチなところでした。ただし、ボディを指で軽くなでてみると、埃っぽいモノを感じることができ、もしかして、汚れが浮いてきたのかなと勝手に解釈しております(^^)
以上が鉄粉除去スプレーの効果検証でした。
手始めに、ドアハンドルの傷消しから
今度はドアハンドルとピラー部分の小傷消しに挑戦です。
まずドアハンドルですが、時の経過とともに運転席部分の傷がかなり目立ってきました。毎日触る部分なので仕方ないところですが、これが気になる場合は磨くか、プロテクターシールを貼るかのいずれかになりそうです。
ということで、家に残っていたホルツのコンパウンドを使って磨いてみたいと思います。
少し磨いて水で流してみたのですがどうでしょう?磨いた部分が鏡面になりました!ドアハンドルについてはらくらくクリアーです。
ピラーの傷攻略に大苦戦!!
運転席側のピラーですが、線傷が目立ちます。こちらもツヤだしコンパウンドで軽く磨いてみました。念のため、布に水を含ませ、摩擦効果を弱めて磨きます。
磨いたことで、かえって線傷が目立つ結果となってしまいました。なので今回はこれで断念です。
ちなみに、ピラーの攻略法を後日発見しました。そちらもご紹介の準備が整い次第、追記したいと思います(^^)
2020年11月15日更新!ピラー攻略法はこちらで
ガラコ使用時の注意点も含め、動画にまとめました
この後、シャンプー洗車とワックスがけ、そしてガラコを塗布しましたが、その模様は動画にてご覧下さい。前半はピラーの傷消しまで、後半はシャンプー洗車からとなっております。
洗車を含めたクルマのお手入れについては、これからもどんどんチャレンジ、ご紹介しますので、当ブログまたはYouTubeチャンネルをブックマークしていただけますと嬉しいです!ではまた。
コメント