イーデザイン損保の「&e(アンディ)」を迷っている方へ

イーデザイン損保を利用されている方で、従来型契約から&e(アンディ)への乗り換えを迷われている方はいませんか?私は2022年での更新時に、&eに切り替えました。今回は、&eと従来型契約との違いや、&eで提供される3軸センサーとスマホ連携の使用感などをレビューします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

結論:保険料が同等でメリット多数の&eは乗り換えがおすすめ

個人的には、従来型契約から&eに切り替えた場合、契約者にデメリットになる点はほぼないと感じました。
●保険料は従来型保険と同等 ※商品内容が一部異なるため、事前の見積もり比較をおすすめします
●安全運転のサポートや事故の衝撃検知などを見守る「アプリとセンサー」が新たに提供される
●運転傾向の解析やドライバーズ体操など役立つ情報の提供
●運転レベルに応じて、コンビニ商品などに交換できるポイントがもらえる

以上の通り、従来型保険にさまざまな特典が付加されたイメージですね。また契約内容も一部、ご希望で付帯の有無が決められるように変更されています。詳しくは下記リンク「補償・サービスの比較」で確認することができます。

補償・サービスの比較 | 自動車保険の&e(アンディー)
イーデザイン損保の自動車保険【&e(アンディー)】公式サイト。&eは、万一の事故時にもお客さまに安心をお届けするため、安心・シンプルで分かりやすい補償・サービスを提供します。

1点、私が迷った点として、従来型保険では紙の保険証書を発券してもらっていましたが、&eでは電子化のみとなりました。紙の証書はそもそもオプションでつけていたことと、時代の流れも踏まえ、結論として乗り換えを選択しました。尚、どうしても気になる方は、従来型保険を継続することも可能となっています。

&eのセンサーの開封 

ではここからは、すでにYou Tubeでアップ済みの&eのセンサー取付け動画に基づいてご紹介いたします。宅配便で届いたダンボールのカートンを開けると、この保険の主役であるセンサーと、簡単な取扱説明書などが入っています。センサーの大きさは3cm四方ほどで、特に重いといった感じのない重量感でした。センサーとリンクするアプリのダウンロード方法も案内されていましたが、保険契約時点で事前にダウンロードしていたため、その作業は省略できました。

&eのセンサーの取付け

センサーを箱から取り出すと、底面に両面テープが貼付されています。取付けには配線は不要、リチウムイオン電池が内蔵されスマホとはBluetoothで接続できるため、簡単にかつ省スペースに取付けられます。クルマの左右中心に水平に取り付けてくださいとのことでした。センサー側面にQRコードが印字されていますが、それを手前に(目に見えるように)取付けます。ただし、あとで解説しますがこの取り付け位置が要注意で、皆さんに気をつけていただきたいところです。

ナビ下の収納棚にセンサーを設置

フリードGB3のインパネは、ナビ下に照明付きの収納棚があり、ちょうどクルマの中心を捉えられるため設置しました。取説の例を参考に、おクルマにあった場所に取付けましょう。

スマホとのペアリングを始めると一大事が!!

&eのアプリを立ち上げ、指示に従ってペアリング設定を進めます。そしてここで問題が発覚するのですが、センサーに記載されてある小さなIDの文字を確認する必要が生じました!私のフリードの場合、ナビ下に隠れるようにセンサーを取付けてしまったがために、この小さな文字を読み取るのに大変苦労しました。ということで、QRコードに添えられたセンサーIDは、取り付け前に控えておくことをおすすめします!!

続きはYou Tubeで!

ということで無事取付完了、現在に至っております。最後に2023年5月時点の、ポイント交換商品をご紹介。私はまだ使っていないので、ドライブがてら、コーヒーにでも交換したいと思っております。ではまた。

コメント