Amazonで揃う!新型フリードオーナーが選ぶ秋冬カーグッズ

― コンパクトカー・軽自動車にも使える「快適」と「安心」のアイテムまとめ ―

寒さが本格的になってくると、クルマに乗る時間そのものは変わらないのに、ちょっとした不便さや不安が気になってきます。朝イチの冷たい車内、フロントガラスの凍結、もしものトラブル…。「何か一つでも対策しておきたいな」と感じる季節です。
この記事では、私が実際に提供いただいて使っている「Cartist フリードGT用サンシェード」に加えて、メールでやり取りさせていただいたショップさんから「薄型ランバーサポート」と「スタックラダー」などを取り上げます。そのほか、シートヒーターやジャンプスターター、タイヤチェーン、車載プラズマクラスター、非常用のパープルセーバーなど、個人的に“気になるAmazon商品”もまとめました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【快適 × 安心】この冬まず注目したい3つのカーグッズ

THANKO じわっとあったか 薄型ランバーサポート

冬の“腰の冷え”と姿勢崩れをまとめてケア

今回ご紹介する THANKO さんの「じわっとあったか薄型ランバーサポート」は、まるでシートヒーターをポン付けで後付けできる感覚の、新発想のカーアイテムです。私の愛車、FREED e:HEV AIRはFF車のため、残念ながらシートヒータの設定がなく、オプションでもつけられません。そのような方にちょっとおすすめな商品をAmazonで発見しました!

じんわり暖まるヒーター内蔵

コンパクトカーや軽自動車など座面が薄めのクルマは、長距離運転になると腰が冷えたり、姿勢が前のめりになりがち。このランバーサポートは、背中に触れる部分に低温ヒーターが入っており、電源ONでゆっくり・じんわり暖まるのが特徴。腰が冷える → 筋肉が固まる → 姿勢が崩れる → 腰が重くなるという“冬の負のループ”を防いでくれそうな印象です。

“薄型”だから姿勢が変わりにくい

後付けのランバーサポートでよくある「厚すぎてドラポジが変わる」問題 を回避した薄型仕様。背骨のS字ラインに沿うように緩やかなカーブが作られていて、自然な姿勢を支える“優しいタイプ”です。

秋冬にうれしいポイント

  • シートヒーター搭載車でない車種の補助として優秀
  • ヒーター立ち上がりが早く、暖房前の“冷たい時間”をケア
  • 姿勢が整うことで肩・腰の疲れの軽減につながる
  • 冬の長距離ドライブや帰省に役立つ

家でも使える、意外と便利な“2WAY”アイテム

オフィスチェアや自宅の作業用チェアは、車以上に“腰が冷える・丸まる”時間が長くなりがち。THANKOのランバーサポートは薄型なので、自宅用クッションとしても違和感が出にくいのが大きな魅力です。「車と家の両方で腰をケアしたい」という方には、コスパ面でも非常に優秀な1台だと思います。

Non FIELD スタックラダー(脱出ヘルパー)

雪・氷・ぬかるみにハマったときに“抜け出す”ためのコンパクトなスタックラダー(脱出プレート)。北海道のような積雪地帯で、なおかつFF車(2WD)にお乗りの方は積載必須のアイテムです。ちなみに北海道帯広市は2025年2月に遭難レベルの積雪に見舞われましたが、冬期は万全な備えが大事ですよね。

小型・軽量なのに耐荷重しっかり

雪国向け商品で重要なのは、“軽くて頑丈” という点。Non FIELDのスタックラダーは樹脂製で扱いやすいサイズながら、しっかりトルクを受け止める形状になっています。
•軽自動車〜ミニバンまで対応
•厚手のラダーでタイヤが食いつきやすい

車内に積んでおける“2枚組コンパクト設計”

多くの脱出プレートは大きくてかさばりがちですが、この製品はコンパクトに重ねて収納できます。フリードのラゲッジ床下や、サードシート横の隙間にも置けます。

雪道でのスタックは、たとえ4WD車でもハマるときはハマります。また最近のハイブリッド車は4WDまたは電動4駆が普及してきましたが、以前のモデルはFFベースが多いはず。ガソリン車と比べてトルクも違いますので、ぜひ積んでおきたいアイテムですね。しかも折りたたみ収納できるとこともポイントかと思います。

ホンダ フリード GT サンシェード(実物レビュー動画あり)

冬の車中泊の目隠し、保温効果、朝イチの霜対策としても活用できるとのことで、「秋冬にも意外と使えるアイテム」として今回ピックアップしました。

主な特徴(概要まとめ)

  • GT系フリードはもちろん対応車種多数
  • 遮光・UVカットで日差し対策にも使える
  • 外からの視線をしっかり遮ってくれるので車中泊の目隠しにも最適
  • 取り付け・取り外しが簡単で、畳むとコンパクト
  • 秋冬は “内側の保温層” が暖房効率を少し上げてくれるのがうれしい

このサンシェードについては、実際にフリードで装着して使ってみた様子を動画でしっかりレビューしています。
サイズ感、取り付けのコツ、遮光の強さ、室内から見たときの印象など、文章だけでは伝わりにくい部分は動画で分かりやすく解説しましたので、ぜひこちらからご覧ください。

冬の車に“ちょい足し”したいAmazon便利アイテム5選

シートヒーター(急速加温タイプ)

シートヒーター非搭載の軽・コンパクトカーにあると便利な冬の味方。急速加温・温度調整など、この時期に気になるポイントを押さえたモデルです。冬の朝イチの冷え込み対策としてチェックしたい一品。

ジャンプスターター

冬の“バッテリー上がり”対策として持っておきたいアイテム。ハイブリッド車対応は商品によって違うため、Amazonの商品ページで必ず対応表を確認しながら選ぶのがポイント。非常用として車載しておくと安心感が高まります。

布製タイヤチェーン

突然の雪・坂道・シャーベット状の路面で威力を発揮する“布チェーン”タイプ。金属チェーンより軽くて扱いやすく、女性ドライバーにも人気。取り付けが簡単なので、1セット車に積んでおくと悪天候時の備えになります。

車載用プラズマクラスター・イオン発生器

冬は換気しづらく、ニオイや乾燥が気になる季節。エアコンと併用しながら使える車載型イオン発生器は、車内の空気をリフレッシュしたいときに便利。コンパクトカーでも邪魔にならないサイズ感なのが魅力です。

パープルセーバー(非常用LED表示灯)

三角表示板の代わりになるLED警告灯。冬場の路肩停車や夜間のトラブル時に“見つけてもらいやすくなる”安全アイテムとして要注目。軽くて収納性も高く、非常用セットとして車に常備したいアイテムです。

冬の車時間がぬくもる、女性におすすめの軽アイテム

Amazon出品者・メーカー様へ

「自社アイテムもレビューしてほしい」「写真素材を提供するのでブログ・YouTubeで紹介してほしい」というAmazon出品者様・メーカー様がいらっしゃいましたら、ブログ内のお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

条件が合う場合は、
・無料での掲載
・YouTubeショートでの紹介
・車種別レビュー(フリード実写)
など、柔軟に対応させていただきます。

今後、春夏商品のご紹介も構想しておりますので、ご興味のある出店者様はぜひお問い合わせください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました